運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ですから、そういうふうにしていただきたいと思いますが、財務省に来ていただいているので、ちょっと確認ですけれども、これは、MMTとよく言われますが、MMT経済学者だけじゃなくて、それに反する主流派経済学者も一致している見解だと思いますけれども、変動為替相場制を取り、かつ自国通貨を持つ国で、自国通貨建ての国債はデフォルト、債務不履行はしないというのは、これはもう経済学的には当たり前だと思いますけれども

高井崇志

2013-02-06 第183回国会 参議院 本会議 第5号

変動為替相場制の下にある我が国では、単に財政支出をしても、政府が率先して需要をつくっても、大幅な金融緩和がなければ、円高が生じ結果的に政府支出がつくり出した需要は大部分が海外に流出してしまいます。マンデル・フレミング効果と申しますが、これが近年の公共事業乗数低下の大きな原因であると言われております。  

金子洋一

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

春成政府参考人 日本籍船日本人船員の減少の原因でございますけれども、先ほど競争条件の差ということで一括して申し上げたわけでございますけれども、その主な原因を分析いたしますと、やはり昭和四十六年のニクソン・ショックを契機とした変動為替相場制への移行あるいは昭和六十年九月のプラザ合意以降の急激な円高ということによりまして、外航海運の場合の収入はほぼドル建てになっておりまして、コストである方は日本の船

春成誠

2006-02-22 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

具体的には、日本、韓国、フィリピンが変動為替相場制を採用しています。それから、管理フロート制を採用しているのはタイあるいはインドネシアなどです。それから、去年の七月二十一日に中国がそれまでのドルペッグ制から管理フロート制移行しております。そういう意味で、去年の七月二十一日以降、中国管理フロート制の分類になります。

小川英治

1995-04-10 第132回国会 参議院 決算委員会 第2号

こういう急激な、しかも経済の諸条件に合わない乱れた変動が出来をいたしますと、何が問題なのか、変動為替相場制そのものも含めた議論が既にもう国際社会でも続けられているところでございますが、改めて私どももそういったテーマについても大きく関心を向けていきたいと思っております。  日本としては、やはり円の国際化というふうな視点についても中長期的には努力をしていく必要がある等々、思いつくまま申し上げました。

武村正義

1994-06-03 第129回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

こういう変動為替相場制をとり、かつ、国際間の資本移動が自由になるという場合には、政府景気回復のために公共投資拡大いたしますと、金融政策が伴わない場合には必ず実質金利を引き上げるという効果を持ちます。これは、財政支出によりいろいろ経済が活発になれば、取引が拡大すれば、貨幣に対する需要が増大して、実質金利を引き上げるという効果を持つわけであります。  

岩田規久男

1992-04-16 第123回国会 参議院 法務委員会 第6号

ところが、その後、アメリカで金とドルとの交換停止というようなこともございまして、各国が金を基準とする固定為替相場制から変動為替相場制移行するというようなことがございましたため、あるいはまた金の価額が自由市場において大きく変動するというようなことになりましたので、この安定的な単位としてのSDR計算単位として採用するのが相当であるということで、条約上そのような改定がされたわけでございます。  

清水湛

1992-04-16 第123回国会 参議院 法務委員会 第6号

要するに、各国が金を基準とする固定為替相場制から変動為替相場制移行したというふうなこと、それからまた金の価格自由市場において大きく変動するということ、それからポンドとかドルという特定の国の通貨責任限度額を決めるということは必ずしも適当ではないというようなことから、そういうものにかわる新たな尺度としてIMFが創設したSDR計算単位として採用する、こういうことにしたわけでございます。  

清水湛

1985-03-26 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

古川委員 さて、関税政策について引き続いて伺っていくわけでございますが、いわゆる変動為替相場制のもとでは関税制度効果は絶対不変のものではないという議論があるわけでございます。この点、今日の為替相場の中で、今回の法改正も含めてその辺をどうお考えになっていらっしゃるか。関税率を変更しても為替レート変動で埋められて意味がないじゃないかということがしばしば言われてきたわけでございます。  

古川雅司

1982-04-09 第96回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ところが、一九七一年に米国がドルと金との交換を停止してしまったということがありますし、一方、各国変動為替相場制に移ってまいりましたために、それからもう一点、金が投機の対象になってその価値が乱高下するというような実態もございますために、金が基軸の通貨となり得なくなったということで、それにかわる何か万国共通基準ということになるわけでありますが、それに一番ふさわしいものはSDRであろうということになったわけであります

中島一郎

1979-05-22 第87回国会 衆議院 本会議 第27号

変動為替相場制による円の切り上げ政策によって自国国際競争力強化を図り、それが成功しないとわかるや、日本経済主権に公然と介入するカーター政権の姿勢は厳しく批判されなければなりません。この点についての大平総理の所見を明らかにしていただきたいのであります。  電電公社問題に関する対米交渉は最も拙劣、屈辱的なものでした。

川崎寛治

1978-06-06 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

ところが現在は、変動為替相場制でやっておりますから、実は二百二十円を割っているわけですよ。そうした場合、一ドル四、五十円の差というのは、私は、これは一つは非常に大きなギャップであり、お金だと思うのですね。今回入れられますところの購入分、六機ですか、八機ですか。八機ですね。——八機についてはアメリカ政府から直接お買いになるということでしょうから、これはドル建てでしょうね。

鈴切康雄

1978-04-04 第84回国会 参議院 予算委員会 第24号

石油危機のときも、変動為替相場制移行のときも、これで日本経済はおしまいだというような危機を売り物にする言動がありました。確かにこれらの出来事は重大な事件であり、その影響により一時的にはマイナス成長を余儀なくされました。しかし、国民の英知と勤勉及びわが自民党政府の適切な対応策により、みごとに危機を乗り切ったではありませんか。  現段階の経済に問題がないとは申せません。

中村太郎

1978-01-25 第84回国会 参議院 本会議 第4号

オイルショック以来の長期不況の中で、歴代政府は、社会福祉の充実や勤労所得の引き上げなどによる国内需要拡大を怠り、もっぱら輸出一辺倒景気対策に走ったため、これが対外的には円安による輸出競争力と映り、変動為替相場制のもとで急激な円高となってはね返ってきたものであります。  したがって、この不況を打開するためには、何といっても、まず内需の喚起と拡大こそ焦眉の急務であります。

秋山長造

1977-10-26 第82回国会 衆議院 商工委員会 第2号

そしてそのことを考えるときに、いま変動為替相場制ですべてが相対的になってしまっているというときに、日本の側の問題だけでなしに、アメリカの側の問題もはっきり見なければならないということで、アメリカ国際収支の表をここに配ったわけでありますが、時間の関係から調査結果について要約して述べますと、アメリカ国際収支を見ますと、七一年から七六年まで、経常収支は七五年を除いて全部赤字である。  

工藤晃

1977-03-15 第80回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

東中委員 前の四十七年三月三日に「通貨調整に伴う物価対策強化について」物価対策閣僚協議会了解で文書が出されましたし、四十八年四月十三日にも「当面の物価安定対策について」ということで、「変動為替相場制移行に伴う物価安定効果確保 変動為替相場制移行に伴う円レート上昇物価安定効果確保し、円レート上昇の利益を適正に消費者に還元するため、次の措置を講ずる。」

東中光雄

1975-10-27 第76回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その中で御指摘のように通貨問題、これも一つの大きな問題でしょうが、中澤君の言うように固定為替相場にいま一遍に変えてしまう、そういうふうなことは非常に無理があって、変動為替相場制によって一応のいまの秩序というものは維持されておる。その変動幅というものも、余り大きな変動幅というものは通貨の安定を害しますね。

三木武夫

1974-05-08 第72回国会 衆議院 商工委員会 第32号

先ほど質問申し上げました点から関連いたしまして、結果的に固定為替相場制に復帰すべきである、そういう展望を持ちながらも現在なお変動為替相場制でいかざるを得ない、こういうのが政府のお考えであるようであります。これはかかって国際通貨不安が原因になっておるわけでございますけれども、この国際通貨制度の改革が達成されない限り真の解決がないとお考えになっておるのかどうか。

佐野進

1973-09-11 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

正常が期待できないというようなことになりましたときに、どういう点に重点を置いて、みずから物価対策通貨価値の維持のために措置をされるお考えがあるのか、また、政府に対しては、何を要請をされようとするか、そういう点について、いま税制の問題なり貯蓄奨励の問題なり、私は、いまの変動為替相場制自身も、これはそれなりに意味があるし、また、一つ安定点を見出しておるということを認めますが、日本のいまのインフレ的傾向

桧垣徳太郎

1973-06-21 第71回国会 参議院 内閣委員会 第14号

これは財政金融政策の弾力的な運用、輸入の積極的拡大変動為替相場制移行に伴う物価安定効果確保価格高騰物資に対する対策の推進、消費者に対する情報提供物価対策のフォローアップ、物価行政責任体制の確立という七項目を決定いたした次第でございますが、これに従いまして大いに努力をいたしておるわけでございます。  

小坂善太郎